【スワップ運用歴10年に基づく運用方針(自戒)】・お宝ポジは狙わない(過去記事あり)
・無計画にポジらない(過去記事あり)
--------------------------------------------------------------------------------
ご訪問、ありがとうございます。
また、いつも応援ありがとうございます。
<これまでの運用結果>
2014年 +121万円
2015年 +51万円保有ポジション一覧1日合計 2,900円のスワップ (2月28日現在)【円売り口座】 目標 1日 3,000円(住信SBIくりっく365) 現在1日スワップ 約1,350円
(後々期待できる1日スワップ 約3,500円)USD/JPY 買い 15万通貨 平均 113.291円
GBP/JPY 買い 2万通貨 平均 166.90円
TRY/JPY 買い 6万通貨 平均 40.48円
ZAR/JPY 買い 30万通貨 平均 6.978円
評価残高(前回ブログ時の営業日比) +28万円
評価残高推移(今年) -132万円 <今回のポジション変更>
なし
【ユーロ売り口座】 目標 1日 2,500円 (SAXO BANK) 現在 1日スワップ 約600円
(後々期待できる1日スワップ 1,000円)EUR/TRY 売り 1.5万通貨 平均 3.4204
EUR/USD 売り 2万通貨 平均 1.1383
EUR/NZD 売り 1万通貨 平均 1.7687
評価残高(前回ブログ時の営業日比) +7.5万円
評価残高推移(今年) -30万円 (総合口座への移行によるメンテ中でアバウトな数字)
<今回のポジション変更>
変更なし
【ドル買い口座】 目標 1日 2,500円 (GMOクリック365) 現在 1日スワップ 約770円
(後々期待できる1日スワップ 2,500円)USD/JPY 買い 5万通貨 平均 111.467円
USD/CHF 買い 17万通貨 平均 0.9253
EUR/USD 売り 3万通貨 平均 1.1135
評価残高(前回ブログ時の営業日比) -0.5万円
評価残高推移(今年) -53.5万円 <今回のポジション変更>
【USD/HKD口座】 目標 1日 4,000円(某FX会社) 現在1日スワップ 約180円
(後々期待できる1日スワップ 1,500円)スワップ用 USD/HKD 買い 30万通貨 平均 7.7751
評価残高(前回ブログ時の営業日比) -4.5万円
評価残高推移(今年) +27万円<今回のポジション変更>
新規 USD/HKD 5万通貨 7.7629 買
利食 USD/JPY 3万通貨 112.5円 買 ⇒ 113.8円 売
メンテ中のため、約定履歴UPできず。
【投資方針】<円売り口座>中長期ではUSD/JPYは125円を超えてくるという予想のもと投資しています。(2月10日時点)
日銀のマイナス金利導入後に追加したポジションは損切りにかかりました。
116円の底が割れて下落が加速しました。
まだまだ強烈なセリクラが来る可能性がありますので、しばらく放置します。(2月10日時点)
110円台がセリクラと読んでUSD/JPY買いを一気におこないました。
焦って追加ポジションはとらずにしばらく様子をみます。(2月15日時点)
2番底が来たと予測し、再度、USD/JPY111円~112円台で買い入れました。
5万通貨、予定よりも多く保有していますので、どこかで利食いする予定です。(2月28日時点)
<ユーロ売り口座>長期的には、EUR/USDはパリティを目指すとみています。
EUR/USD 1.17が一旦の高値と判断。(2月10日時点)
日銀砲以降のポジションはEUR/RUBを含め、全て損切りにかかりました。
1.1248でEUR/USDを0.5万通貨だけ追加。
引き続き、EUR/USDは1.17を超えないだろうという予測のもと、投資しています。(2月15日時点)
<ドル買い口座>中長期において米ドル買いが最も手堅いとみています。
日銀砲以降に取得したUSD/JPYは損切りにかかりました。
相場環境が好転するまでUSD/JPYの取得はひかえます。(2月10日時点)
110円台がセリクラと判断し、111円台で予定ポジションを全て保有しました。(2月15日時点)
<USD/HKD口座>7.788・7.7825・7.7775・7.7725・7.7675・7.7625にそれぞれ5万通貨指値を入れています。
しばらく、乱高下が続くとみて7.78台で買って7.79台で売りを5万通貨×2仕掛けました。(1月27日)
【本日の記事】今年の評価残高は-188万円、前回ブログ時の営業日比+30.5万円となりました。(前回、計算ミスあり修正)
現在の各口座の状況です。
(約定履歴は上記UPしています)
<円売り口座>

<ユーロ売り口座>
メンテ中のため、UPできません。
<ドル買い口座>

<USD/HKD口座>
メンテ中のため、UPできません。
家の購入後、仕事と改修に追われていますが、楽しいものですね。
1つ改善されると次、また次ときれいにしたい部分が目に付いてきます。
さて、相場のほうですが、引き続き、USD/JPYは110円が底であるという相場観のもとトレードしています。
毎週のように書いていますが、引き続き、IMMポジの推移からもポジティブネタのほうに
大きく反応しやすいと見ていますし、原油安は長期的には必ず経済に好影響とみています。
「特別、何か相場がポジティブに転換するような材料がでていない」「中国の経済崩壊は避けられない」
といったようなことに固執し、リスクオフがまだ続くことに妄信していると痛い目に合うかもしれません。
これまでの経験上、「特に何の材料もなくても、振り返ればあれが底だったなあ~」ということはたくさんあります。
逆に、「特に何の材料もないのに暴落」というのは、あまりなく、個人的には今回の暴落がそれに該当したので
ヘッジもとれず、押し目買い&損切りを何度かしてしまった・・という感じです。(中国ネタ、原油安が材料といえばそうですが)
結局、今回の暴落は何ショックと言われるのでしょうか。
まだ○○ショックと呼ばれていない自体、今回の暴落は自分的にはわかりにくかったです。
今年のマイナスが200万円を切りました。
スワップで今年は後100万円程度は得られることを想定すると、
USD/JPYが118円レベルになれば、±0 ラインに達します。
そう考えると焦ることはないのかなと思いました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
役に立ったと思われた場合、下の2つをポチっと押していただくと嬉しいです。
【管理人おすすめサイト】
・世界の株価と個人投資家ニュース(とりあえず、つけっぱなしでOK)
・2ch「市況2」新ドル円スレ(情報は「最速」、質は「最低」の時も・・笑)
【管理人おすすめのブログ】(追加していきます)
・トルコとイスタンブール、ちょっと投資 (トルコリラ投資家必読)
・南アフリカランド研究所(ランド投資家必読)
・無料自動売買☆トラリピ☆マイナー通貨どれにしよ?(ペッグ制通貨投資家必読)
・相場師バリモアの超順張り主義♪(相場観・哲学が参考になります)
・海外FX・トラリピで年収分稼ごう!(順張りトラリピに興味のある方必見!)
・すいきの億万長者への道(トレーダーとしての心得が満載)
・三橋貴明ブログ「新世紀のビッグブラザーへ」(数値によるファンダメンタルズ分析は最高精度)
・真実を伝える!『元金融機関員のFXブログ』(情報の質が高い!)
にほんブログ村
スワップポイント ブログランキングへ【中・長期の相場観】2016年以降の予測 (2016年1月30日修正)
通常時 :USD>>>GBP>AUD=ZAR=TRY=EUR=CHF>JPY (円売・ユーロ売・高金売・フラン売り・ドル最強)
リスクオン:USD>>GBP>>TRY>ZAR>AUD>EUR=CHF>JPY (円売・ユーロ売・ポンド買・ドル買・高金利買)
調整初期 :JPY>>>EUR>>CHF>>GBP>>USD=AUD=ZAR=TRY (円最強・ユーロ買・フラン買・ドル売・高金利売)
暴落相場 :JPY>>EUR>CHF>>USD>>>>GBP=AUD=ZAR=TRY (円最強・ユーロ買・フラン買・高金利売)
【1日12,000円のスワップを得るための追加ポジターゲット】(2月28日)
<円売り口座> 目標 1日3,000円
USD/JPY: 10万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが100円になると想定。
TRY/JPY: 6万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが200円になると想定。
ZAR/JPY: 30万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが200円になると想定。
GBP/JPY: 2万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが100円になると想定。
<ユーロ売り口座>目標 1日2,500円
EUR/TRY: 3万通貨
(残り1.5万通貨) ※後々、1万通貨あたりのスワップが500円になると想定。
EUR/RUB: 1万通貨
(残り1万通貨) ※後々、1万通貨あたりのスワップが500円になると想定。
EUR/USD: 2万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが100円になると想定。
EUR/NZD: 2万通貨
(残り1万通貨) ※後々、1万通貨あたりのスワップが150円になると想定。
<ドル買い口座> 目標 1日2,500円
USD/CHF: 17万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが100円になると想定。
USD/JPY: 5万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが100円になると想定。
EUR/USD: 3万通貨 (取得済み) ※後々、1万通貨あたりのスワップが100円になると想定。
<USD/HKD口座> 目標 1日4,000円
USD/HKD: 80万通貨
(残り50万通貨)※後々、1万通貨あたりのスワップが50円になると想定。
スポンサーサイト